【こどもの顎顔面矯正記録3】小2娘が急速拡大装置をつけ始めて一週間の様子と嬉しい変化
先日から小学2年生の娘が始めた“顎がく顔面がんめん矯正きょうせい”。まずは上アゴに急速拡大装置を装着しました。 その時の様子はこちらの記事か […]
子育て世代 こういうサービスや物があったらいいな、便利だなと思うものを紹介します
先日から小学2年生の娘が始めた“顎がく顔面がんめん矯正きょうせい”。まずは上アゴに急速拡大装置を装着しました。 その時の様子はこちらの記事か […]
先日から、歯医者が苦手な小学2年生の娘が“顎がく顔面がんめん矯正きょうせい”を始めました。 前回の記事では、装置を装着する前の資料採りまでを […]
アゴがとっても小さく尖っている、我が家の小学2年生の娘。指しゃぶりをしていた時期も長く、前々から歯科医院で“顎がく顔面がんめん矯正きょうせい […]
現在小学2年生の娘は、1年生の時の冬休み前からタブレット学習の「スマイルゼミ」をやっています。 スマイルゼミには、「漢検ドリル」という漢検対 […]
東京都交通局は、角川まんが科学シリーズ「どっちが強い⁉」とタイアップした夏休みスタンプラリーを、2019年7月27日(土)から2019年9月 […]
ママさん、パパさん、雨の日のお子さんの靴はどうされていますか? 小さいうちはカラフルな長靴でも喜んで履いてくれたのに、小学生くらいになると長 […]
こんにちは、日々の幸子(@hibinohappy)です。 こどもの洋服はポケットがついていない場合が多いですよね。 でもハンカチとティッシュ […]
こんにちは、日々の幸子(@hibinohappy)です。 我が家の娘は小学1年生ですが(2018年12月現在)、よくスカッツを穿はかせていま […]
こんにちは、日々の幸子です。 お子さん、日ごろから運動していますか? 小学生ともなると、 習い事などで公園で遊ぶ日も限られたり […]
ある日突然、学校や幼稚園・保育園から「運動会(学芸会)で使うので○色の無地のTシャツをご用意ください」とお知らせがくることがありませんか? […]